WindowsタスクマネージャーでのCPU履歴表示 WindowsでもCPU使用履歴を残して、負荷状況をすぐ知れるようにしたい私は、いつもWindows起動直後にタスクマネージャーを起動して最小化しています。その際、「プロセス」タブが最初に開くので、CPU履歴を表示する「パフォーマンス」タブが最初に開いてくれれば…と思っていました。「パフォーマンス」タブが有効化された直後からCPU履歴が記録されるようになるためです。 それ、Windows 10のタスクマネージャーからは標準機
続きを読む![Windowsタスクマネージャーの既定タブ設定](https://a2c.tech/wp-content/uploads/2020/06/windows-task-manager-default-834x550.png)
WindowsタスクマネージャーでのCPU履歴表示 WindowsでもCPU使用履歴を残して、負荷状況をすぐ知れるようにしたい私は、いつもWindows起動直後にタスクマネージャーを起動して最小化しています。その際、「プロセス」タブが最初に開くので、CPU履歴を表示する「パフォーマンス」タブが最初に開いてくれれば…と思っていました。「パフォーマンス」タブが有効化された直後からCPU履歴が記録されるようになるためです。 それ、Windows 10のタスクマネージャーからは標準機
続きを読む